介護離職でケセラセラ
  • ホーム
  • 介護問題
  • 無職問題
  • 社会復帰問題
  • 社畜問題
  • 空家問題
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 介護まとめ 介護問題
    【介護まとめ】認知症の母と向き会う日々について
  • 介護問題
    認知症の予兆に気づく事ができなかった。それ、物忘れで済ま...
  • 物盗られ妄想と幻覚 介護問題
    【物盗られ妄想】認知症の母の幻覚・妄想と闘った日々。
  • 社畜自慢 社畜問題
    何より仕事優先だった元社畜が過去の社畜自慢をするよ。
  • 社畜のメンタル 社畜問題
    【社畜がメンタルで会社を休むまで】社畜メンタル顛末記その...
  • 退職の決意 社畜問題
    【迷い・決断・伝達】社畜が退職を伝えるまで
  • お金に関するやっておいたほうがよかった事 介護問題
    認知症になると定期預金の解約ができない?後悔しないように...
  • 無職問題
    【ハローワーク】フリーランス希望者が失業給付をもらいきる...
  • 求職活動実績 無職問題
    【ハローワーク実体験】この世で一番簡単な「求職活動実績」...
新型コロナと認知症 介護問題

新型コロナで認知症は進行するか?この状況での介護について思う事。

2020年4月21日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
2020年4月現在、新型コロナで世間が大変な事になっていますが、その影響で母のグループホーム、兄の施設共に面会禁止となっております。  …
離職理由について 社畜問題

失業手当が優遇される「会社都合」。意外に知られていないその条件は?

2020年3月28日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
「自己都合退職」か「会社都合退職」で失業手当の給付日数が違うのは多くの皆さんがご存知かと思います。 となった場合でも、あくまで …
退職の指標 社畜問題

仕事が辛くて辞めたい時。会社を辞めるかどうかを判断する3つの指標

2020年3月21日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
働くのが辛くて辛くて会社を辞めるかどうか迷っている人もいるかと思います。 私も相当、悩みましたが振り返ってみて、結局、これが辞める判断 …
無職の信用 無職問題

無職になってわかった。困るのは「お金」よりも「信用」がなくなる事。

2020年3月20日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
退職して無職の状態になった困る事って何だと思いますか? と思うかもしれません。 もちろんその通りなのですが、その他にも・ …
退職金の確定申告 無職問題

退職金の確定申告は不要?→無職の場合はやらないと損します!

2020年2月29日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
無職の場合も、年の途中で退職した場合は、給与の源泉徴収について年末調整をしていないので、確定申告をする必要があります。 確定申告をすれ …
介護まとめ 介護問題

【介護まとめ】認知症の母と向き会う日々について

2019年12月23日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
本サイトでは私の母が認知症になってからの体験について記事にしております。 本記事では、それらの記事へのリンクをまとめてます。 認 …
グループホームメリット・デメリット 介護問題

認知症の母のグループホーム入所で感じたメリット・デメリット

2019年11月8日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
認知症の母がグループホームに入ってから1年以上経過しました。 https://dodomemo.com/dementia-grouph …
定期預金の解約 介護問題

認知症の親の定期預金解約が出来た件。訪問してもらえば可能かも。

2019年10月28日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
親が認知症になってしまって定期預金を解約できない・・ そんな記事を以前、書きました。 https://dodomemo.com/ …
介護で優しくできない 介護問題

介護で親に優しくできない悩みについて・・優しくできなくてもいいじゃない。

2019年10月24日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
親の介護をしていて、ついつい親に対して強い口調で怒鳴ってしまったりする事は誰でもあると思います。 介護される側も常に感謝の気持ちでいて …
大きい会社(メリット・デメリット) 仕事問題

小さい会社から大きい会社へ移って感じたメリットとデメリット

2019年10月18日 tosondodo
介護離職でケセラセラ
私は最初、数100人規模の会社に勤めていたのですが、その会社が、ある時、数千人規模の親会社に合併されてしまいました。 親会社の人からす …
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
最近の投稿
  • 【実体験】初心者がランサーズのライターで、稼ぐことができるか?
  • ストレスを感じるのは資源が足りないから?ストレスモデルでストレスの原因を考えてみた。
  • 保険証廃止で認知症の人はどうなる?マイナンバーカード一本化けへの懸念
  • ランサーズの「プロジェクト」は稼げるか?まずは1件やってみた。
  • 【遠距離介護】親の認知症でご近所付き合いの重要性に気がついた件。
アーカイブ
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年5月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
カテゴリー
  • ブログ問題 3
  • 介護問題 79
  • 仕事問題 34
    • 無職問題 15
    • 社会復帰問題 5
    • 社畜問題 13
  • 空家問題 7
どど
親が認知症になった事をきっかけに会社辞めて人生を改める事にしたアラフィフのおっさんです。
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  介護離職でケセラセラ