働くのが辛くて辛くて会社を辞めるかどうか迷っている人もいるかと思います。
私も相当、悩みましたが振り返ってみて、結局、これが辞める判断材料だったなと思った指標が3つあります。
この記事では、今の会社を辞めるかどうかを判断する3つの指標と、それに合致した場合に取りうる選択肢について説明します。
もくじ
辞めるかどうかを判断する3つの指標
メンタルになりやすい条件として「ハイデマンド・ローコントロール」については以下の記事に書きました。
さらに、近年は、それに「ローサポート」を追加する考え方があります。
この3つの指標が高いと、ストレスを感じ、メンタルになりやすく、さらに寿命も縮めかねないと言われています。
なので、そのような状況ならば、会社を辞めた方が良いです。
以下、3つの指標について概要を記載します。
負荷が高い。(ハイデマンド)
「ブラック企業」「働き方改革」「労務規定」などで最もわかりやすい指標としてあげられるのは、「残業が多い(作業時間が長い)」かどうかでしょう。
しかしここであげている「負荷が高い」状態というのは、単純に「作業時間が長い」という事だけではありません。
以下、2点・・
- 責任が大きい
- 要求されるレベルが高い
も該当します。
若い頃は「作業時間が長い」=「負荷が高い」という事が多いと思いますが、役職がついたり、プロジェクトでリーダー・マネージャーの立場になってくると「責任が大きい」という意味での精神的負荷の比率が高くなっていきます。(というか「作業時間が長い」事とのダブルパンチ・・)
「下っ端」だった時はトラブルジョブで徹夜をしてても「プロジェクトが成功するかどうか」はぶっちゃけ知ったこっちゃないので、ちょっと「お祭り気分」みたいな気持ちがありましたが、リーダーの立場になると、そうも行きません。
個人的には作業時間が長い事(物理的負荷)よりも責任が大きい事(精神的負荷)の方がはるかに辛かったでです。
裁量権が低い(ローコントロール)
バリバリ仕事をこなして、乗りに乗ってる人ならばそうかもしれません。
ただ、そのような方は、仕事の裁量権がかなり与えられているのだと思います。
同じ作業負荷でも「責任は自分でとるから自分の思う通りに仕事をする」場合と「上から強制的に納得の行かない仕事を押し付けれる(でも責任は取らされる)」のでは精神的なストレスは雲泥の差です。
負荷が高いのに、自分の思い通りに出来ないストレスは非常に大きいです。
助けが少ない(ローサポート)
会社で仕事をするためには仲間の助け合いが必要ですが、この「助け」が少ないとやはり辛くなります。
1例でいうと・・(ノンフィクションです。)
誰が考えても失敗するようなプロジェクトのマネージャーを任されます。
そして、結局は、サポートなんてしてもらえません。
案の定、うまく行かなくなった時には、「何故、こんな状況になっているんだ」という詰問・尋問、うまくいってない事の報告資料の作成作業という余計な仕事が増える(こっちの方が時間取られる)だけだったりします。(※それを「サポート」と思っているから始末悪いです。)
取りうる選択肢
テーマは「辞めるかどうかの指標」ですが辞めないで済むケースもあるかと思います。上記の指標に当てはまった場合に取りうる選択肢について以下に示します。
改善要望を伝える。
改善要望を伝えて変わるならば、それにこしたことはありません。
ただ上記3点が「会社自体の体質」になっている場合、難しいかもしれません。
配置転換を希望する。
私がいた会社でも配置転換の希望を一応出せました。
大きい会社の場合、部署で全然雰囲気が違ったりするケースもあるかと思うので一つの取りうる選択肢でしょう。(ただ何年も要望を出しているのに受け入れられずに辞めた人もいました・・)
辞める準備(転職活動)
ここからは辞める選択肢です。
現実的に生活費の問題がある場合は、いきなり辞めるのは難しいかもしれません。
そう行った方は、転職活動を開始しましょう。
まずは世の中の需要、自分の市場価値を知るために、転職サイト・転職エージェントに申し込むのも良いかもしれません。(私も登録だけはしていました。)
- 転職支援実績、顧客満足度No.1「リクルートエージェント」
- 思いがけない企業からオファーが届くかも・・「リクナビNEXT」
- フリーター、派遣、ニートの方に優良な正社員の仕事をご紹介 「DYM就職」
- 自分らしさで探す、はたらく求人・転職情報サイト「はたらいく」
- 外資転職.com 無料転職サポート
「転職サイト」と「転職エージェント」の違いは?
転職サイトでは応募が公開されており、誰でも申し込むことが出来ます。基本的にその後の申し込み・面談の調整は自分で行います。一方、転職エージェントは、自分だけに合致した非公開の応募を紹介してくれます。その後の活動(申し込み・面談・交渉)もエージェントと協力して行います。
辞め方・・円満に辞める。
私がとった手段です。
一応、円満に辞めました。この場合は会社への不満は(一部の親しい人以外には)ぶちまけません。あくまでも個人的な事情を説明して辞めます。
辞め方・・とっとと辞める。(非円満)
辞めることを真摯に伝えても拒否される場合、全ての人間関係が最悪の場合、精神的にかなりダメージを受けていて死ぬことすら考えてしまう場合・・・理由なんていらないです。
辞めたい意思を伝えて辞めましょう。
伝えたその日から有休消化に入りましょう。
辞め方・・退職代行を使う。(最終手段)
「とっとと辞めたい」ほど追い込まれているけど、それを伝える勇気すらない場合・・
あくまでも最終手段ですが、代行業者に任せましょう。明日から会社に行く必要はありません。
- ¥20,000円でサクッと退職代行!退職スターターキット進呈中
- 専門だから確実に退職できる「男の退職代行」
- 女性の退職代行【わたしNEXT】
- 【汐留パートナーズ法律事務所】の退職代行の問い合わせと交渉サービス
- 退職代行アルマジロ
まとめ
以上、会社を辞めるかどうかを判定する3つの指標と取りうる選択肢について説明しました。
私もそろそろ会社を辞めて約一年になります。
色々と稼ぐ手段を模索してはいまますが、今一つモノにならず・・・
「そんな自分が会社を辞めて後悔したか?」
一度たりとも「やっぱり辞めなければ良かった・・」と思ったことはありません。
年齢も年齢なので、それなりの給与はいただいてましたが、上であげた3つの指標に全て合致し、さらにプライベートで介護や健康問題が重なって、個人的に相当辛かったので、贅沢するお金はありませんが、今の方が全然良いです。
お金も大事ですが「3つの指標」は最終的に「命」に関わる問題なので、その点をよく考えて決断しましょう。