無職問題 PR

【任意継続の注意点】退職して無職の場合、2年目は国保に切り替える。

国保切り替え
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

会社を辞めた後の社会保険は、国民健康保険(以下、国保)に加入するか、会社の保険を任意継続(以下、任継)にするかを選択する事ができます。

ネットで色々と調べると、ちょっとだけ会社の保険の方がお得そうだったので、私は任継を選択しました。

しかし任継には大きな罠があります。

それは2年目の保険料も退職時の給与を元に算定されるという事です。

本記事では、任継のメリット・デメリットと私自身の国保への切り替えの顛末について記載します。

任継のメリットは?

任継のメリットについて話す前に知っておいていただきたいのは、会社が加入している健康保険組合には、全国健康保険協会(協会けんぽ)(主に中小企業が加入)と組合管掌健康保険(組合健保)(主に大企業の場合で組合独自の健保)があるという事です。

任継のメリットについてネットを調べると以下のような点があげられています。

  1. 国民健康保険に加入するより安い場合が多い。
  2. 人間ドックの指定医療機関・保養所などがそのまま使える。
  3. 家族を扶養に出来て一人分の保険料で済む場合がある。(国保に扶養の概念はない)
  4. 付加給付がある。(※高額な医療がかかった場合、払い戻せる金額が国保より多い)

この4点の中で、協会けんぽ・組合健保で共通なのは②と③です。

④の付加給付については、組合健保の場合で、協会けんぽにはありません。

そして①については組合健保の場合は「微妙」です。

保険料は「退職時の給料から算定される標準報酬月額」と「平均の標準報酬月額」の安い方で計算された金額となります。

ネットでは、任意継続の場合は平均の標準報酬月額は30万円で保険料の最大は月3万円と記載されているものが散見されますが、これはあくまでも「協会けんぽ」の場合です。

組合健保の場合は、大企業が加盟しているため平均の標準報酬月額は30万円よりも高い事が多く、私の会社が加盟していた組合の場合は44万円でした。

この場合、1ヶ月の保険料は5万円を超過し、国保に切り替えてもあまり変わらず特かどうかは、自治体によっても変わります。

なので、私のように独身の場合だとメリットは②④くらいになります。

任継のデメリットは?

最初にも書きましたが、最大のデメリットは2年目の保険料も退職時の給与を元に算定される事です。

退職後、フリーランスで、会社員時代よりもバリバリ稼いだ場合は、逆にメリットになりますが、退職後、稼ぎが少ない場合、もしくは無職の場合は、これは大きなデメリットになります。

国保ならば、前年の収入を元に算定されるので、無職、もしくは収入が少なければ、それに応じた金額になります。

私の場合は試算すると、国保に切り替えれば、月々5万円も安くなる事がわかりました。

2年目もこのまま任継を続けるのは、流石にデメリットが大きすぎます。

任継の脱退の方法について

任継を選択するに当たっての注意点として、最初に「国保の方が安いという理由で脱退できない」という事を言われます。

通常、脱退するには、2年経過するか、就職して就職先の会社の保険に入るしかないのです。

ですが・・これもネットでは情報があふれていますが、裏技として、保険料を未納にする事により脱退する事ができます。

なので、わざと保険料を振り込まない事によって脱退する事が出来るのです。

しかし、この方法についても「協会けんぽ」である事を前提として書かれた記事が多いので注意が必要です。

私の会社の組合健保は、振込の選択枝がなく、口座引落の方式をとってました。

口座引落の場合は、口座残高を0(もしくは引落金額未満)にして、引落し不可にする必要があります。

私の場合の顛末・・

という事で、2年目は国保に切り替えないと損をする事に気が付いた私は、まずは引落口座をメイン口座から、ほぼ使っていなかった口座に切り替えて、ちょうど1年経過した時に残高が0になるようにしておきました。

そして辞めて1年後の4月・・

なんとなく、任継についての冊子を見返していたら「引き落としができない場合は、次回にまとめて引き落とします」とか書いてある事に気がつきました。

「え?普通にその月で強制退会にならないの?」

ちょっと不安になり、改めてネットで色々と検索すると「組合健保」の中には、素直に脱退させてくれない場合もあるような記載も・・・(嫌味を言われるとか・・)

さらにタイミング悪くこのコロナ禍で、健保に問い合わせしようとしてもテレワークで電話ではなくメールにしてくださいとかホームページに書いてあります。

この状況では事務手続きとか時間がかかりそうで、その間、保険証がない状態でコロナにでも感染した日には相当面倒臭い事になると思い、4月は断念して保険料を振り込みました・・・

そして5月・・

状況はあまり変わっていませんでしたが、流石にこのまま毎月5万円をドブに捨てるような事はしたくないので、思い切って残高不足にして、引き落とし日が過ぎた後にメールをしました。

メール内容は「残高不足で退会になると思いますが、今後、どのような手続きをすればいいですか?」といったものです。(ちょっと開き直った感がありますが・・)

すると折り返し電話がかかってきて「退会を希望しているのかどうか」を聞かれたので、希望していると伝えました。

おそらく希望していないのならば、次回引き落としで許してくれるという事なのでしょう(法律上は強制退会らしいのですが、多めに見てくれる場合もあるそうです。まあ、私にとってはいらない優しさでしたが・・)

ネット情報から嫌味の一つでも言われないかドキドキしていましたが、極めて丁寧に手順について説明してもらいました。手順としては以下の通りです。

  1. 保険証と資格喪失届(ネットでダウンロード)を送る。
  2. 資格喪失証明書が送付される。
  3. 資格喪失証明書を持って市役所に行き国保の保険証を発行してもらう。

月曜日にメールして、その週の金曜日に国保への切り替えが完了しました。このコロナ禍にしては迅速に対応してもらったと思います。

まとめ

以上、無職の場合は2年目は任継から国保に切り替えた方が良いという事と、私自身の切り替えの顛末について記載しました。

今思えば、私の場合は、最初っから任意継続のメリットはなかったような気がします。(1年目もたいして安くならないし、切り替えに二度手間がかかったし、4月に切り替えなかったせいで5万円損したし・・)

ただ人によってメリット・デメリットはかなり変わると思うので、任継にするかどうかはよく検討した方が良いと思います。

また「協会けんぽ」か「組合健保」か、そして組合健保の場合は組合によって対応が違うので注意が必要です。

ネットの情報収拾も重要ですが、まずはちゃんと自分の会社の健保について調べる事が重要だと思います。