介護問題

【介護施設で虐待!?】そんな心配に家族はどうすればよいか?

施設での虐待?

私は、現在、認知症の母をグループホームに預けており、今は亡くなってしまいましたが、去年まで知的障害の兄を障害者施設に預けていました。

家族を施設に預けていると、自分の目に見えない所で、どのような扱いを受けているのか、やはり気になります。

私の母も、グループホームに入所した当初は「怒鳴られた」「手をはたかれた」みたいな事を言う事がありました。

入ったばかりで、精神的にも不安定で、お金もないのに「置いてたお金を目の前で盗られた」みたいな事を言うこともあったので、妄想だったと思います。

ただ、以下のような虐待のニュースなどを見ると、ひょっとして・・と思ってしまう事があります。

本記事では、そのような虐待の懸念について、個人的にどう考えてきたかを記載します。

そもそも虐待とは?

虐待には、身体的虐待精神的虐待があります。

身体的虐待

文字通り、殴ったりするような行為です。

ただ、殴るような、あからさまな身体的虐待は、頻繁に医者にも診てもらっているはずなので、発生しても発覚しやすいと思います。

施設側も身体的虐待を疑われる事に関してはかなり神経質になっていると思われ、何かしらの理由(転んだなど)でちょっとした怪我でもした場合には、すぐに連絡が来ます。

「身体に跡が残らない程度の虐待もあるのでは?」

確かに、そういうのはあるかもしれません。懸念するとすれば、そういったケースでしょう。

ただ職員の方は、何かしら接触するので、どこからが身体的虐待かと言うのも難しい線引きなのではと思います。

母の場合「強く引っ張られた」と言った事がありました。転びそうになったのを助けてくれたり、言うことを聞かずに危険な方向に行けば、強く引っ張るだろうし、これについてはなかなか難しいです。

精神的虐待

大きな声で高圧的な態度を取ったり、罵ったりする行為です。

これは、身体的虐待よりもさらに線引きが難しい問題です。

ハラスメントと同じで、受け取り手に依存する事もあるでしょう。

母が入所当初、「怒鳴られた」事があると言った事があると書きましたが、これについては、それに近い状態はあったのかも・・と思います。

職員の方も、ついつい大きい声が出てしまう事くらいあるのではないでしょうか・・(自分の母や兄への接し方が精神的虐待でなかったかと言われると自信ないです。)

口調はわからないけど、漏らした時に、「なんでもっと早く言わなかったの!?」くらいは口から出てしまう気持ちはわからなくもないです・・

ただ、もちろん、常時怒鳴り散らされたりすれば、それは精神的虐待になると思います。

どうすれば良いか?

まあ、疑い出すとキリがないです。

では疑わしい場合、どうすれば良いでのでしょうか?

私自身、実践した事として以下のような事があります。

とりあえず頻繁に顔を出す。

以前は週1で面会をしてました。

面会と言っても、数分ではなく、行けば、4時間くらい部屋に居座っていました。

最近はご時世的に頻繁に面会は出来ませんが、母への差し入れなどを持って、時々は訪問しています。

また電話などで、時々して様子も伺ってます。

つまりは、入居している母を気にかけて心配している家族がいるぞアピールをしています。

まあ、ちょっと威嚇的ではありますが、頻繁に顔を出していれば、「最悪、つい手が・・」みたいな時でも、こちらの顔が浮かぶのではないでしょうか。

職員の方と良い関係を築く。

「頻繁に顔を出す」はちょっと威嚇的な意味を込めましたが、そもそも、頻繁に顔を出す理由は、職員の方と良い関係を築くためでもあります。

やはり、職員の方との関係性の良し悪しは、重要だと思います。

また、頻繁に会っていれば、それぞれの職員の方の顔や人柄なども、色々と見えてくるものがあり、そう言った事で、変な疑いを持たずに済んでいる部分があります。

実際に、頻繁に会ってると「ああ、この方はこういった事はすごい気を使ってくれるなあ」「この方は、こう言った事は苦手なのかな」とかわかったりします。

懸念を素直にぶつけてみる。

職員の方と良い関係が築けていれば、素直に相談することもできます。

私も一度・・

「なんか、母が、XXXXされたみたいな事を言ってるんですが、やっぱり最近妄想が出るんですかね・・」

といった事を素直に伝えた事があります。

職員の方も、別に嫌な顔もせずに「いやいや、そんな事はありません。」と言ってくれました。(実際、その時の状況などを省みると妄想だと思います。)

このような事を伝えた場合、良い関係性がなければお互い嫌な気持ちになるかもしれませんが、良い関係性があれば、それによって悪い事にはならないと思います。

母のグループホームにはありませんが、兄の施設には保護者会が存在しました。

そのような保護者会がある場合は、懸念事項などあれば、保護者会の役員の方などに相談するのも良いかと思います。

保護者会がなくても、施設の管理者や、運営している組織自体の相談窓口(名前は様々ですが、必ずあると思います。)に相談されるのも良いでしょう。

まとめ

少なくとも現在(この数ヶ月は面会できてないので、最後に面会した時点)、職員の方に何かをされたなどと、母が不満を言う事はありません。

もちろん、家族がいない所で、実際にどのような接し方をされているかは、わかりませんが・・

ぶっちゃけ、最後は、職員の方を信頼するしかないです。

幸い、私が接してきた職員の方は良い方ばかりです。(と思っています。)

なので、私の場合、運が良いと言えばそれまでなのですが、少なくとも「良い関係を築く」といった点だけでもご参考になればと思います。